トップ > メタボリック症候群 > メタボリック シンドローム

メタボリック シンドローム


メタボリックシンドロームとは、何のことだろうと思ったことありませんか?ですが、メタボリックシンドロームという言葉がこれだけ聞かれるようになったらいまさら聞けないというのが本音ではないでしょうか?メタボリックシンドロームとは何のことなのか、解説してみたいと思います。
メタボリックシンドロームが、肥満とか生活習慣病とかと密接に関わっていることはご存知ですよね?お腹の周りに余分な脂肪がつくとからだによくないという事もご存知ですね。
では、メタボリックシンドロームとは具体的にどんな状態のことをいうのかを解説してみたいと思います。
まず、メタボリックシンドロームの原因ですが、お腹や内臓の周りに脂肪が溜まった状態がメタボリックシンドロームになりえる原因です。
肥満は、内臓の周りに脂肪が蓄積する「内臓脂肪型肥満」と、下腹部や腰、おしり、太ももの周りの皮下に脂肪が蓄積する「皮下脂肪型肥満」に分かれます。
内臓脂肪型の肥満は、一見、それほど太って見えないことが多いのですが、高脂血症、高血圧、糖尿病を引き起こして動脈硬化の原因になることがわかってきました。
メタボリックシンドロームとは、こうした「内臓脂肪型肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病」など、動脈硬化を進めるリスクを複数併せ持った状態のことをいいます。
すなわち、メタボリックシンドローム、メタボリック症候群とは、お腹や内臓周りに脂肪が溜まった状態が原因となり、高血糖・高血圧・高脂血症のうち2つ以上を併発した状態のことを言います。
メタボリックシンドロームは、肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病や、マルチプルリスクファクター症候群、インスリン抵抗性症候群といったものの病態・症状を統合した考え方・概念と言えるでしょう。

sponsored link



メタボリック関連情報の人間ドック情報をまとめています。
なお、最新の情報を取得するよう注意はしておりますが、保証の限りではありません。
あくまで、参照程度にお願いいたします。
出水総合医療センター
〒899-0131
鹿児島県出水市明神町520
総合病院,眼科,外科,呼吸器科,産婦人科,耳鼻咽喉科,循環器科,消化器科,小児科,神経内科,整形外科,内科,人間ドック,脳神経外科,脳ドック,泌尿器科,皮膚科,放射線科,麻酔科,リハビリテーション科
0996-67-1611
32/6/45.990,130/20/18.2

霧島杉安病院
〒899-4201
鹿児島県霧島市霧島田口2143−12
病院・療養所,胃腸科,介護老人保健施設,ケアプラン作成事業,外科,循環器科,整形外科,短期入所施設,認知症老人グループホーム,デイケア,デイサービス,内科,人間ドック,放射線科,訪問看護ステーション,リウマチ科,リハビリテーション科
0995-57-1221

隼人尚愛会病院
〒899-5105
鹿児島県霧島市隼人町小田240
胃腸科,外科,消化器科,内科,人間ドック
0995-43-2222

昭南病院
〒899-8106
鹿児島県曽於市大隅町下窪町1
病院・療養所,眼科,外科,耳鼻咽喉科,循環器科,消化器科,神経内科,整形外科,デイケア,内科,人間ドック,脳神経外科,泌尿器科,放射線科,リハビリテーション科
099-482-0622

小倉記念病院
〒893-0014
鹿児島県鹿屋市寿8丁目21−2
病院・療養所,胃腸科,外科,肛門科,消化器科,整形外科,内科,人間ドック,リハビリテーション,リハビリテーション科
0994-44-7171

この記事のカテゴリーは「メタボリック症候群」です。
関連記事

メタボ健診 義務化

メタボ健診の義務化のお話は、もうご存知ですか?これがメタボ健診の義務化です。今回、メタボ健診が義務化されたことで、これまでの健診と違うのは、保健指導であるということです。メタボ健診の義務化は、メタボリックシンドロームがさらに重症化する前に食い止める手段となりえそうですね。

メタボ健診 罰金

メタボ健診で罰金が発生するケースがあるのだそうです。メタボ健診と罰金について、調べてみましたので解説しますね。メタボ健診の罰金が個人に科せられることのないように、メタボ健診はきっちりと受けたいものですね。

メタボ健診 厚労省

メタボ健診が厚労省によって義務付けられましたね。つまり、厚生労働省は、職場におけるメタボ健診でも市町村などが実施する健診においても、着衣のままの測定、および健診会場での自己測定を認めることを決めたのです。では、なぜメタボ健診だけ厚労省が着衣を認めたのでしょうか?

メタボ健診 厚労省

メタボ健診が厚労省によって義務付けられましたね。つまり、厚生労働省は、職場におけるメタボ健診でも市町村などが実施する健診においても、着衣のままの測定、および健診会場での自己測定を認めることを決めたのです。では、なぜメタボ健診だけ厚労省が着衣を認めたのでしょうか?

世界で初
更新履歴

この記事のカテゴリーは「メタボリック症候群」です。2012年10月25日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「メタボリック症候群」です。2012年10月24日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「血液検査他」です。2012年10月23日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「メタボリック症候群」です。2012年10月22日に更新しました。

カテゴリー
サイト内検索