初めての妊娠の方は、特にそうだと思いますが、妊娠3ヶ月の位の時期と言うのは、お腹の大きさがいつもとあまり変わらないことから、本当に妊娠しているのだろうかと思う方も多いかもしれませんね。
でも、なんだか嬉しい、なんだか愛おしい、そんな不思議な感覚を味わう方もいらっしゃるかもしれません。
これが、プレママの実感です。
母性が育ってきていると言うことです。
でも、この妊娠3ヶ月と言う時期は、妊娠の初期症状が現れる時期で、この症状が強い人は、非常に辛いことと思います。
眠気が強くて困ると言う妊婦さんもいらっしゃるでしょうが、一番苦しいのは、つわりでしょう。
つわりは、個人差はありますが7〜9週ぐらいにピークに達します。
ずっと吐き気が続いてすっきりしない気分で過ごす方も多いでしょうし、食べ物の好みが変わってきたりもします。
ある1つの食べ物だけが食べたくて仕方なくなったりもします。
つわりがひどい人になると、食事が一切摂れなくなり入院する方もいます。
もし、つわりがあまりにも辛いと言う場合には、産婦人科へ相談して下さい。
母親の体が憔悴しているような状態では、お腹の中の赤ちゃんに十分な栄養が行き渡らないからです。
妊娠3ヶ月と言うと、まだ胎盤がきちんと出来ていませんので、流産しやすい時期になります。
激しいスポーツをしたり、重いものを持ち上げたりすることはしてはなりません。
万が一、出血を伴うお腹の痛みを感じたら早めに産婦人科を受診するようにして下さい。
sponsored link
簡単に言えば、月経前に体や気持ちの調子が悪くなり様々な症状が現れますが、月経が始めると共に自然に症状が軽くなっていくことを月経前症候群といいます。女性は自分の月経周期を把握し、月経前症候群を自覚することが必要です。
正確に排卵日をチェックするためには、基礎体温をつけることが大事です。排卵日は体温が上がり、高温期にあたります。基礎体温で排卵日をチェックするほかに、子宮頸管部粘液法、オギノ式があります。月経の周期で排卵日を予想する方法です。
この妊娠何週とか、何ヶ月とか、言い表すことを妊娠周期といいます。ですから、最終月経初日から6日までを妊娠0週として数えるのです。そうしないと、いざ妊娠したときに正しい妊娠周期が分からなくなりますからね。そして、排卵日は妊娠2週0日と定められています。
いよいよ妊娠後期に入りました。運動不足による体重増加を防ぐために少しでも体を動かした方がよいということと、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の早期発見のためです。そう、妊娠8ヶ月は妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)がもっとも心配な時期なのです。